【2023年版】箱根・小田原のコワーキングスペース&ワーケーション施設10選

2023.6.06 / 投稿者:ハコーダ編集部

「【2023年版】箱根・小田原のコワーキングスペース&ワーケーション施設10選」のメイン画像

箱根・小田原で見つける“自分らしい働き方”

働き方やライフスタイルが多様化し、これからは2~3拠点で仕事をする時代。都心からアクセスが良く、自然豊かな箱根・小田原は新しい働き方を始めるのにぴったりの環境です。「働き方を変えて人生を豊かにしたい!」「仕事も遊びも本気で楽しみたい!」という方のために、HACOODA編集部おすすめの10施設をご紹介します。

Workcation House U

根府川の相模湾を一望できる絶好のロケーションに、コワーキングやレンタルオフィス、宿泊もできるワーケーション施設があるのをご存知ですか。小田原市役所の片浦支所として利用されていた築70年の木造建築を、当時の面影を残しつつ伝統的な宮大工の技術で再生したレトロな建物、それが2022年6月にオープンした「Workcation House U」です。

Uでの過ごし方に決まりはありません。仕事の合間に海をぼーっと眺めても良いですし、釣りや磯遊び、山へ散歩に出かけてもOK。仕事も遊びも本気で楽しんで、豊かな人生を送りたい人のための、自分らしい働き方が見つかる場所です。気持ちの良い時間が流れる根府川で、たくさんのインスピレーションが生まれそうですね♪

INFORMATION詳細情報

■Workcation House U
[住所]神奈川県小田原市根府川77-1
[TEL]0465-28-2022
[営業時間]9:00〜18:00
[週末限定カフェ]11:00〜18:00/土日不定期(1F)
[定休日]ゲスト会員は平日のみ。月額会員は土日・祝日も利用可能。
[HP]https://u-odawara.com/
[instagram]@u_odawara

ARUYO ODAWARA

2022年9月にオープンしたコワーキングスペース&コミュニティ拠点。小田原にこんなお洒落なワークスペースがあるなんて!ハイセンスな空間に仕事へのテンションも高まります。ARUYOのコンセプトは「出会いと発見を大切にするワークスペース」。「働く」という型だけにはまることなく、利用者同士の出会いや交流が生まれる環境を提供し、その人に合ったワークスタイルで働ける場所となっています。

小田原は海や山に囲まれた自然豊かな土地。歴史や文化、産業など地域資源も豊富です。その豊富な資源を基盤にさまざまなカルチャーが生まれやすく、それを受け入れるだけの土壌も備わっています。また、小田原の魅力にはまり他県から移住者してくる人も多く、小田原をフィールドに創造的なワークライフを送る人も近年増加中です。ARUYO ODAWARAがこのような人々を繋ぎ、新たなカルチャーやビジネスを生みだす拠点となっていくのが今から楽しみです♪

INFORMATION詳細情報

■ARUYO ODAWARA
[住所]神奈川県小田原市栄町2-12-10  Square O2  1階
[営業時間]10:00~22:00
[定休日]日曜・祝日・年末年始
※以下の時間はコワーキングスペースは無人運営となります。
月曜〜金曜  20:00以降/土曜日  全日
[HP]https://aruyo.me/
[instagram]@aruyo_odawara

BLEND

小田原市国府津の1号線沿い、海まで歩いて行ける立地に2020年1月にオープンした「BLEND」。楽しい人たちが集まりブレンドされることで、さらなる楽しいことが生まれる場所として、日々クリエイターが集う場所となっています。

室内は二面がガラス張りの開放的な作りで、北欧風インテリアの木の温もりを感じる空間。観葉植物もたくさん置かれていて癒されます。月会員になれば、仕事の合間に近くの田んぼでお米作りのお手伝いをしたり、アウトドアギアをレンタルして海で釣りやSUP、焚き火をしながらクライアントとミーティングなんてことも可能。その日の気分に合わせてハンドドリップでゆっくりコーヒーを淹れて。心地良い空間で仕事や遊びを楽しめば、よりクリエイティブな企画や発想へとつながりそうですね!

INFORMATION詳細情報

■BLEND
[住所]神奈川県小田原市国府津2-4-4
[TEL]090-5774-7313
[営業時間]6:00~22:00
[定休日]なし
[HP]https://seisho-blend.com/
[instagram]@blend.seisho

Have a Nice day!

小田原城天守閣を望むお堀端通り沿いに、壁に「Have a Nice Day!」と描かれた一際目を引く建物、皆さんご存知ですか?2021年10月にオープンしたHave a Nice Day!です。こちらは、ドミトリーやホステル、コワーキングスペース、屋上グランピング&BBQなどを併設した複合シェアスペース。小田原で過ごす時間をより快適に、より豊かに、それぞれが大切にしたい過ごし方を創る場所となっています。

3Fのコワーキングスペースはドロップインで利用可能。Wi-Fiも完備され、ドリップコーヒーなどアメニティも充実。有料となりますが、カフェ&バーでひと休みもいいですね!屋上のグランピング&BBQスペースは、予約のない日はコワーキングスペースでの利用も可能。小田原城を一望できる絶景スポットで、心地良い風に吹かれながらオープンエアスペースでお仕事!なんてできる夢のような空間です♪

INFORMATION詳細情報

■Hava a Nice day!(3Fコワーキングスペース)
[住所]神奈川県小田原市本町1-5-4 旧髙橋弁護士ビル
[TEL]0465-46-8191
[営業時間]9:00~23:00
※貸し切りや営業時間の変更、臨時休業になる場合がございます
[定休日]なし
[HP]https://haveaniceday.jp/
[instagram]@haveaniceday_odawara

旧三福ビルヂング 3F

旧三福不動産が仕掛ける新たな拠点「旧三福ビルヂング」。小田原にごきげんなお店や人が集まるよう想いを込めて、築50年の古ビルを再生し昨年秋にオープンしました。旧三福不動産やイベントスペース、飲食店などが入る複合施設となっていて、3Fには古ビルのコンクリート壁はそのままに、あえて違うデザインの家具を配置した、絶妙にお洒落なコワーキングスペースが!

もくもくと作業をする人のための「お静かにエリア」と「おしゃべりOKエリア」の2エリア。一般的なコワーキングスペースはPC作業をする人がほとんどですが、ここは絵を描いたり、ものづくりをしたりとコワーキングスペースの域を超えた創造性豊かな活動をしてる人が多いのも特徴。新たなイノベーションが起こりそうな旧三福ビルヂング、今後も大注目です!

INFORMATION詳細情報

■旧三福ビルヂング 3F
[住所]神奈川県小田原市栄町1-16-19
[TEL]0465-24-9329
[営業時間]月会員24h・365日、ドロップイン10:00 〜18:00
[定休日]なし
[HP]https://93bldg.jp/
[instagram]@93puku

小田原ラボ

おしゃれ横丁商店街にあるワークスペース。小田原駅東口より徒歩3分なので、学校・仕事帰りにもサクッと寄れるとても便利な立地にあります。イメージは秘密基地!無人スマートキー、大型モニター、業務用最新プリンター、高速無線LANなど、仕事の生産性をあげる設備がとても充実しています。また、オーナーが世界中より集めたこだわりのチェアに座れば、自然と仕事への意欲も高まりますね。

小田原ラボの個室は、最大10名で利用できます。様々なシチュエーションのお客様に対応するために、自在にレイアウトが変更でき、貸し出し備品も充実。デスクやチェアを片付ければ、レンタルスペースとしてヨガやピラティスの個別レッスンにも対応できます。動画撮影もできるよう、録音マイクやグリーンバックもご用意。5G対応の超高速NUROを導入しているので、大容量のアップロードにも最適です。クリエイティブな活動をしている方や、Youtubeの撮影場所にお困りの方にもぴったりです!

INFORMATION詳細情報

■小田原ラボ
[住所]神奈川県小田原市栄町2-1-21 椎野ビル3F
[TEL]050-8881-4000
[営業時間]10:00~22:00
[定休日]なし
[HP]https://odawara-labo.jp/
[instagram]@odawara_labo

いこいの森 コワーキングスペース「YURAGI」

2021年8月、小田原市いこいの森にあるキャンプ施設「RECAMP小田原」内に併設されたコワーキングスペース。ここは、まさに森の中のワーケーション!近くには綺麗な小川も流れていて、大自然を満喫しながらお仕事ができます。屋内のワークスペースは木の温もり溢れる空間。天井までの高い窓で開放感たっぷり!外の緑を眺めながらお仕事をすれば、いいアイデアがたくさん浮かびそうですね。

屋外のウッドデッキを使用する場合は、無料でテーブルとチェアの貸し出しをしてくれるそう。小川のせせらぎや風の音を聴きながら心地良く作業できそうですね。BBQコンロの貸し出し(有料)もしてくれるので、食材を持ってくればBBQしながら〜なんてことも可能です!屋外でも高いスペックのWifi環境を整備しているので安心。さまざまなシチュエーションで非日常のワークが実現できますよ♪

INFORMATION詳細情報

■いこいの森 コワーキングスペース「YURAGI」
[住所]神奈川県小田原市久野4294-1
[TEL]0465-32-0094
[営業時間]10:00~17:00
[定休日]木曜とHPに記載されている日
[HP]https://www.nap-camp.com/kanagawa/13655
[instagram]@yuragi_coworking_bbq

HAKONATURE BASE

2023年4月、箱根湯本にオープンしたアクティビティ拠点「HAKONATURE BASE」。箱根の自然を楽しむためのフォールド拠点で、1FはACTIVITY INFO、CAFE LOUNGE、THE NORTH FACE 箱根、2FはMEMBERS LOUNGE、STUDIO、SHOWER BOOTHとなっていて、MEMBERS LOUNGEではコワーキングスペースとしての利用が可能です。

アクティビティの前後や、旅行中にも気軽に立ち寄って作業できます。27名着席可能なスタジオもあり、企業のワーケーション、セミナー、ヨガレッスンなど、さまざまなシーンでのご利用が可能。周辺は豊かな森に包まれ、木々のせせらぎと小鳥の声に耳を澄ませれば、自然の中でのワーケーション気分も盛りあがります!疲れたら、1Fのカフェラウンジやお庭に出てリフレッシュもいいですね♪

INFORMATION詳細情報

■HAKONATURE BASE
[住所]神奈川県足柄下郡箱根湯本740
[営業時間]10:00〜18:00
[定休日]火曜日
[HP]https://hakonature.jp
[instagram]@hakonature

エンブレムフロー箱根

2018年11月、強羅にオープンした温泉付きの宿泊施設。箱根の自然の中で人と人とのゆるやかなつながりを感じることができるリノベホテルです。強羅駅から徒歩約1分という好立地にあり、地元の食材を使ったお料理や、大涌谷からの掛け流し白濁温泉を楽しめます。

実は、エンブレムフロー箱根には宿泊していない人も使えるコワーキングスペースがあります。Wifi・電源を完備し飲食可能なフリースペースとなっていて、どなたでも気軽に利用できます。私が利用させていただいた日も、可愛いゲストが利用していました♪ 強羅という立地から、午前中は働いて、午後からは箱根観光に出かけるなんてことも実現できそうですね。

INFORMATION詳細情報

■エンブレムフロー箱根
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-179
[TEL]0460-83-9120
[営業時間]7:30〜17:00
[定休日]なし
[HP]https://emblemflow.com/
[instagram]@emblemflow_hakone

cotoha(コトハ)

「cotoha(コトハ)」は、箱根町がトライアルステイ(お試し移住)のために貸し出している仙石原の古民家。町職員や地域の方々、移住支援団体"Hakone Stayle"のメンバーが連携し、空き家になっていた一軒家をセルフリノベーションで改修。可愛らしい三角旗で装飾された平家建ての古民家は、トライアルステイが入っていない期間に限り、コワーキングスペースとして利用することができます。

自然豊かな仙石原にあるので、観光や旅行がてら立ち寄ってワークしたり、地域の人がイベントやワークショップ、勉強会などで利用してもOK。備え付けのキッチンはご自由にお使いいただけます。「cotoha」が新たな交流の場となり、「移住者と町」「人と人」を繋ぐ架け橋になりそうですね!

INFORMATION詳細情報

■cotoha(コトハ)
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町仙石原403
[TEL]0460-85-9560(箱根町企画観光部企画課)
[営業時間]
・個人利用:10:00~18:00
・貸切利用:応相談
[定休日]トライアルステイ期間中は貸し出し不可
[HP]https://www.hakonestayle.com/coworkingspace
※予約は同ページcotoha予約フォームより

HACOODA(ハコーダ)の公式ライン登録はこちら!