フリーワードで検索

お店の名前や地名、名産など
入力された関連情報を検索します。

エリア・カテゴリー・ハッシュタグで検索

ホームarrow_forward_iosお知らせarrow_forward_ios

10/6 箱根仙石原に「温泉湯豆腐」と「箱根峠の釜めし」の八十八(やそはち)がオープン

10/6 箱根仙石原に「温泉湯豆腐」と「箱根峠の釜めし」の八十八(やそはち)がオープン

10/6箱根仙石原に、「温泉湯豆腐」と「箱根峠の釜めし」の店「箱根とうふ茶屋 八十八(やそはち)」がオープンしました。自然豊かな箱根の大地に根ざした米や大豆など、滋味深い素材を中心にした本格和食料理が楽しめます。

温泉調理水で煮ることによりとろけだし、クリーミーな味わいに仕上げる「温泉湯豆腐」は、地元の名店「湯河原 十二庵」の豆腐を使用。絹豆腐と合わせたい塩は高知の塩杜氏・田野屋銀象氏が手がけた完全天日製法の逸品。繊細な旨味が豆腐の風味をより一層引き立てます。ゆずぽん酢醤油は高知・馬路村で造られた、出汁の旨味をたっぷりと含んだ、思わず飲みたくなるほどにうまいゆずポン酢醤油。胡麻だれは職人歴50年の料理長が仕上げた濃厚な自家製胡麻たれ。深みのある味わいで、また違った表情の豆腐をお楽しみいただけます。黒八味唐辛子は幻の唐辛子といわれている「香川本鷹」唐辛子を主原料とし、和歌山県産ぶどう山椒のほか、全て国産の原材料でブレンド。八味目に魚粉を加えた香り豊かな唐辛子です。いずれも豆腐の魅力を最大限に引き出す四種の調味料で楽しめます。

御殿場産コシヒカリを使用し、ご注文をいただいてから生米を土釜で丁寧に炊き上げます。釜めしは鶏肉の旨味たっぷりで、お米に染み渡る具材の旨みを楽しめる「とり釜めし」と、五つの具材が織りなす具だくさんの旨味「五目釜めし」をご用意。「彩り御膳」では四季の恵みを堪能できる季節限定の彩り釜めしを。炊き立てならではの香りと旨みを閉じ込めた、出来立ての釜めしを堪能できます。

御膳の小鉢一品料理も、自社農園で生産している自然薯のとろろや、箱根の「大平台 姫の水」で作られた「箱根 角山」の湯葉など、こちらもこだわりの一品が揃います。中庭に広がる苔庭が美しい日本庭園を眺めながらゆったりとお食事を楽しんでください。

詳細はこちら
▶︎
お知らせ一覧
▶︎

HACOODA(ハコーダ)の公式ライン登録はこちら!